Firefoxの場合IEと違って簡単にキャッシュファイルを見ることができません。
ただし、まったく見れないと言う訳ではありません。
ブラウザのアドレスバーに
【about:cache】
と入力します。
List Cache Entriesと言うリンクがありますのでクリックします。
キャッシュの一覧が表示されます。
しかしこの中から目的のファイルを探すのは、とてもじゃないですが、かなり難しいと思います。

>> もっと簡単にキャッシュを見る方法 アドオンを使ってもっと簡単にキャッシュファイルを管理できます。
CacheViewerを使います。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2489
検索も付いていますので、簡単に目的のキャッシュファイルを探し出せます。
flv動画ファイルなどを抽出する場合はサイズ順に並べ替えれば自然と大容量の動画ファイルがトップの方に上がってきます。youtubeなどの動画もキャッシュされています。ファイル名やコーディックを書き換えればVLCプレイヤーなどで普通に見ることができると思います。
参考ページ
http://xucker.jpn.org/pc/firefox/cacheviewer.html
http://www.coolwebwindow.com/weblife_column/usefulweb/000052.phpPR