忍者ブログ
手探りでパソコンの事を勉強するブログです。 何か覚えたら記録していきます。
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •   

    [PR]



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ubuntu9.04でcgiを動かす方法 apache2の設定



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    環境はubuntu9.04,apache2,perl5です。

    ubuntuのファイルブラウザ等で
    /usr/bin/perl
    にperlファイルがあることを確認してください。

    apache2の設定ですが、centosなどではapache2.confなどにまとめて設定が書いてありますが、ubuntu9.04の場合はファイルが複数に細切れになっていてポート管理やディレクトリ管理など別々のファイルで管理されているので設定ファイルを探すのに苦労する場合が多いと思います。

    ubuntu9.04の場合は
    /etc/apache2/sites-available/default
    でディレクトリ設定ができます。

    まずはvim等のエディタで設定ファイルを開きます。

    $ sudo vi /etc/apache2/sites-available/default

    公開しているディレクトリに追加します。
    ここではapache2のデフォルト状態での/var/www/にcgiを許可します。

    追加するコードは以下の2行です。

    Options +ExecCGI
    AddHandler cgi-script .cgi .pl


    設定例
        <Directory /var/www/>
            Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
            AllowOverride None
            Order allow,deny
            allow from all
            Options +ExecCGI
            AddHandler cgi-script .cgi .pl
        </Directory>

    とりあえずこれで動くようにはなると思います。

    適当なperlプログラムを作ってテストしてみて下さい。
    以下のコードを作って 「ファイル名.pl」 「ファイル名.cgi」 などで保存して/var/www/以下に設置してパーミッションを777とか755にしてアクセスして「CGIテスト」と表示されればOKです。

    403エラーやコードがそのまま表示される場合はapache2の設定かパーミッションが間違っている事になります。
    #!/use/bin/perl
    print "Content-type:text/plain\n\n";
    print "CGIのテスト";

    PR




    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    ubuntu9.04にインストールしたwebminのファイルマネージャーの文字化けを直す方法 HOME WordPress2.7.1でページ、アーカイブ、カテゴリのリンクができない時の原因
    ©パソコン手探り all rights reserved.
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]